学校生活

School Life

学校生活

学校生活

年間行事

イベントを通して広がる気づきと新しい自分

さまざまな行事を通してより大きく成長する生徒たち。
よろこびをわかちあえる仲間たちと出会い、素晴らしい思い出をつくります。

1学期

中里研修
中里研修
体育祭
体育祭
ジャガイモ掘り(2年生)
ジャガイモ掘り(2年生)

4APRIL

  • 入学式
  • 中里研修(1年生)オリエンテーション・新潟県
  • 交通安全講話

5MAY

  • スマホ・ケータイ安全教室
  • 中間考査

6JUNE

  • 体育祭
  • 中学校総合体育大会
  • ジャガイモ掘り(2年生)

7JULY

  • 期末考査
  • 古典芸能鑑賞(2年生)
  • 茶道体験(1年生)
  • TGG校外研修(3年生)
  • 生活安全教室

2学期

国立科学博物館校外研修(1年生)
国立科学博物館校外研修(1年生)
オーストラリア修了研修(3年生)
オーストラリア修了研修(3年生)
球技大会
球技大会

8AUGUST

  • 英語でダイレクション(1年生)

9SEPTEMBER

  • きりぐるま祭(学園祭)
  • 中体連新人戦

10OCTOBER

  • 中間考査

11NOVEMBER

  • 国立科学博物館校外研修(1年生)

12DECEMBER

  • 期末考査
  • 京都・奈良校外研修(2年生)
  • オーストラリア修了研修(3年生)
  • 茶道体験(3年生)
  • 球技大会(1年生)

3学期

百人一首大会
百人一首大会
合唱コンクール
合唱コンクール
大相撲観戦(2年生)
大相撲観戦(2年生)

1JANUARY

  • 百人一首大会
  • 大相撲観戦(2年生)
  • 球技大会(3年生)

2FEBRUARY

  • 球技大会(2年生)
  • 和楽器と親しむ「箏」(3年生)
  • つくばサイエンスツアー(1年生)

3MARCH

  • 学年末考査
  • ジャガイモ植え(1年生)
  • 英語でラッピング(2年生)
  • 合唱コンクール
  • 修了証書授与式

※上記以外にも企業特別授業やOB・OGによる進路講演会、学級報告会、三者面談なども随時実施します。※行事予定は諸事情により変更となる場合があります。

先輩からのメッセージ
【仲間と協力することの大切さ】

熊谷市立熊谷西小 原口 愛菜さん
原口 愛菜さん
熊谷市立熊谷西小

先輩からのメッセージ【仲間と協力することの大切さ】

附属中には多くの行事があり、それらを通して自主性や協調性を身につけることができます。私は特に中里研修ときりぐるま祭が印象に残っています。中里研修では、入学して間もないこともあり不安でしたが、雪国の大変さを学んだり、班対抗のクイズ大会で協力しあったりとクラスメイトや先生方と関わる中で楽しく充実した二日間になりました。きりぐるま祭では、より良い発表にするために意見を出し合っていくことで、一人一人の意識が高まっていきました。上手くいかなかった時も皆で補いながら準備を進めていくことができました。人前で発表した経験があまりなかったので緊張しましたが、堂々と話すことができ達成感を味わうことができました。私は行事を通して仲間と協力することの大切さと積極的に物事に取り組むことの大切さを学びました。これらの学びを活かして今後の生活にも役立てていきたいです。